2025 02,02 13:29 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2013 08,31 00:48 |
|
2013 08,24 00:08 |
|
すずしくなってきたな~。
でも、侮れない、去年もそうだった。 先日、ひさびさに『いのふ』で卵ごはんをいただいて やっぱりおいひぃ~~~~~☆ と、思って、家で作った! マカロン作ると卵黄が余る。 なので、醤油につけるだけ~のこつらは、とっても重宝。 卵は1日1個食べたらいいんだよ~。レシチンとろうね~。 レシチンに期待される効果 ① コレステロール値を下げ、動脈硬化性疾患を予防し、胆石を防ぐ ② 老化を防止する ③ 脳細胞の活性化を促すので、記憶力を増大させる。 ④ 神経細胞を活性化させるため、自律神経失調症、不眠症、神経衰弱、精力減退などを防ぐと共に これらを回復させる ⑤ 肌を美しくし、皮膚疾患(シミ、ソバカス)を予防する ⑥ 女性のための特別食品として注目されており、ぜい肉をとり、肥満や妊娠中毒症を防止する ⑦ 高血圧、心臓病、肝臓病、糖尿病、血栓症、貧血症、腎臓病、不妊症などの予防や治療に有効 である。また、抗ガン効果も確認された ⑧ その他、各細胞への栄養補給に役立つ 毎日1個づつ食べると、結構日持ちがするのがわかるのと 最後のころは、あれだ、いくらみたいだったぞ。 そか、同じ卵だもんな。 これは、ちと寝かせた感じ。 もったり固めです。 でも、おいし~~~♪ 私は浅漬けが好きみたいだ。 |
|
2013 02,10 23:53 |
|
2013 01,24 23:15 |
|
なんともやさしい
というか こころ広い 某店主に教わった 鶏団子の作り方。 早速やってみました! やはり・・・お店のほうがおいしい!!! <あたりまえ。 材料が1品手に入らなかったが、強行。 やはり、大事な1品である。 しか~~し、それでもおいしくて、一人で鶏肉130g食べた。<わかりにくっ 写真、めっちゃまずそうだけど・・・めっちゃうまいねん!! 私は味噌仕立てでスープを作ったので 別のお湯に、肉団子をまるめ、茹で上がったら、スープに移したけど この湯加減がポイントだと思われる。 グラグラ煮立てたらだめだった。 ゆっくり茹でないと崩れる。 そして、この団子、やはり丸めるのが難しい。 写真は3個目~6個目。 やっと、20個目くらいで、まるくなってきた感じ。 茹でたお湯は、肉汁たっぷりのスープと化していたので そのまま、味噌スープに注ぎ、味を足していただいたら コクが増していたわん! あ~これ、もっと練習しよ~! ほんとにありがとうございます! でも、お店のほうがおいしいので また伺います!! |
|
2012 10,21 23:03 |
|
ホントに気になる気になる樹ぃぃぃぃぃっ!!
13年ぶりの【料理の鉄人】 今回は【アイアンシェフ】として戻ってくるんだと~。 その、鉄人シェフが誰なのか・・・26日の放送で発表って!! 13年前より、今の視聴者さんの方が厳しいぞぉ。 さてさて・・・。 幸せな牛のいる 牧場タカラの牛乳をいただいた。 |
|
2012 09,09 22:52 |
|
凄い雨だった・・・・。
出勤時が最高潮だったのでは・・・。 タイミングが悪すぎて、どれもこれも空車じゃないタクシー。 やっと大通に着いてタクシーに乗り込む。 したっけ、小雨に・・・。<そんなもんだよねぇ~。 傘もカッパも着てたのに、何から何まで濡れていた・・。 ワンメーターなのに、シートをぬらして、申し訳ない。 ゲリラ豪雨ってこんな感じなのかなぁ。 パン教室で習った ホシノで培養したルヴァンで作るカンパーニュ。 ルヴァンで焼くと、クラストが薄くなって、クラムがもっちり、らしい。 発酵も早くて、香りがいい、らしい。 さて・・・・。 ああ、また十字軍。 ぐわしってなんないのよねぇ。 スチーム?クープの入れ方? ま、全部だな・・・。 |
|
2012 08,22 23:27 |
|
2012 05,31 23:58 |
|
半玉メロンが見切り品で90円だったの!!! 358円のがね。
オレンジ色のメロンは何でも大好き。 もちろん買ってみた。 おいしかったのぉ。ほんとに。 だのにぃ~な~ぜ~~~~。 のどが真っ赤に腫れて、イガイガしてきた・・・。 やっぱり、私・・うり科の口腔アレルギー症候群だと思う。 夕張メロン食べて死んでも本望です!!! と、言いたいところだけど、苦しいのは嫌だわ・・。 果物で一番好きなのにぃ。ちょっと控えようかと弱気です。 他にもあるのかなぁ・・・。 パンを仕込んで、シフォンケーキを焼く。 先生にいただいた、珈琲の元 トラブリ! こちらで珈琲シフォンケーキ。 多めに入れたら、チョコレート色! でも味は珈琲。 しっとり焼けていい感じ。 今度は珈琲バナナシフォンケーキ。 バナナはみじん切りと1cm角 この大きさがみそらしいのだが なんせ、適当な人だからさ。 ・・・半分ドカンと沈みました。ははは。 味は美味しいんだけどね。 毎日朝ごはんにいただこう。おほほ。 |
|
2012 05,20 22:29 |
|
『ロングブレス』は本当にインナーマッスルに効くのか!?
ということで、昨日からやってます。ほほほほほほ。 なんでも、試したいタイプ。 お尻をひきしめぇ~~お腹の下を引っ込めてぇ 鼻から3秒吸って~~~~一気に口から7秒で吐く!! それを6セット 1分 久しぶりに美木良介みたな~。 1日3000kcal食べても太らないんだと! そんな体になりたい。<え、そこ!? ああ、自己満足の朝ごはん。 角食 ライ麦パンにチーズ 珈琲 あとはバナナとヤクルト。<え このお皿とカップよいわ~~~。 そして、エシレのバター!!!! 100g 1000円もするのにぃ、いただいた。 ありがたきしあわせ。 超至福な朝ごはんとなった。 バターだけでたべてしまいそうなのを我慢。 |
|
2012 05,19 10:01 |
|
塩麹に時間がかかったので
麹の勉強をちょいとしてみたら。 あ~~~た!! 麹は15度以上じゃないと活動しないっていうじゃないの! そして、60度以上だと酵素が変性を起して活動しなくなる・・。 60度が麹の中のアミラーゼという酵素が一番働く温度で、甘酒などお米のデンプンを糖に変える時にはこの温度が良いらしい。 なるほど、前回60度のお湯でやったんだけど、それがこれなのね。 色々な酵素を働かせたいときは20℃以上の室温でじっくり発酵させるのがよい。 とのこと。 うっし。今度はホシノ天然酵母発酵器で作るわよぉ。 ということで、生麹 200g 醤油 250cc 水100cc こちらでやってみました。 ただ今3日め経過。 醤油がマイルドになってとろんとしてきたよ。 でも、麹にまだ芯があるので、もう1日保温してみよぉ。 |
|
忍者ブログ [PR] |