2025 02,02 16:04 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 05,17 23:37 |
|
今日は客人が来るので
久々に、皮から作りました。 なんせ、いい粉が野菜室にわっさわっさありますからね。 今日のはよい出来だったので、レシピ備忘録。 『麦の里江別』(ハルユタカ ホロシリコムギ ホクシン/きたほなみのブレンド)200g 『ドルチェ』100g 熱湯 150cc で捏ねました。 20分ぬれた布巾をかけて寝かします。 棒状にして、打ち粉をいっぱいしてラップに包んで、常温で放置。 1晩置くなら冷蔵庫でもいいみたい。 なもんで、夜から仕込む。 直径8cmの円形にするのが難しいのよね。 50枚~~~~と・・・30分ほど格闘してたんだけど・・・ あんなに粉ふっといたのに・・くっついてる!!!!! きぃ~~~~~~~~~~~~~!!!! 1からです・・・。 片栗粉を打ち粉にしたほうがいいのかな・・。 すでに、餃子の皮職人になってきた・・・。 が、だんだん雑になってきてもいる・・・。 できあがりが40枚になってる・・・・。 あんは・・・豚肉こま切れ250gを包丁で細かくして、粘るまで練る。 白菜500gは塩2gでもむ。20分後に布巾で水分を絞る。 長ネギみじん切り 大匙2 しょうがみじん切り 大匙1 醤油大匙1・塩麹大匙2・ごま油大匙2 が、しかし、焼き上がりの写真を撮るのを忘れた・・・。くぅ。 このレシピの皮うまい!!! ぷく~~~~~ってくるの! もちもち感もちょうどよいなぁ。 水餃子と焼き餃子と両方してもおいしかった。 300gの小麦粉と250gの豚肉は腹の中へ・・・ ということもわかってしまう レシピ。 カロリー計算はやめておこう。 おいしかったから。ふふふ。 PR |
|
2012 04,26 21:40 |
|
2012 04,21 09:35 |
|
2012 03,28 17:17 |
|
朝からケーキを仕込む。
なぜか最近、『作り隊』なオレサマ。 やっとこ天気になったのに、一日中おうちでレシピ本を読み漁り 食材や製菓・製パン道具のお店をネットサーフィン<って今もう死語? あ、3時だ! 3時ぃ~~のあ~~な~~た~~♪あなた~の3時ぃ~♪ と、歌いながらおやつ。 むふ。 |
|
2012 02,23 09:58 |
|
すっかり、おうちご飯の人になりすまし。
口癖が『おいしいものがたべたい。』 そろそろ爆発しそうです。 こつら、いただいたんだけど おうち鍋が今はなき『クロ鍋』風になっちゃう 『火鍋の素』だった! これ、すご~~~~~~~い、スパイシーだよ! だって、スパイスがまんまはいってんの!ホールなの! 辛いのが苦手な人は、ティーパック(茶漉しパック)がはいってるから それにいれるとマイルドになるらしい。 私は、まんまいれましたが・・。 私はしゃぶしゃぶにしないで、いろんな具材をどかどか入れました。 最後は麺でもご飯でもおいしかった~~~~♪ ごちそうさまでした!!!!ありがと~~~ん!!!!! 詳しくは こつら ⇒ らむしゃぶ火鍋の素 ⇒ ラム火鍋にトライ こちらで売ってるみた~~い。東洋肉店ってアマゾンからも買えるのね!すご! 羊肉のレバーペースト!!!!!食べてみたい・・・(汁) |
|
2012 02,16 00:00 |
|
寒いと温かいもばかりを欲すわけで。
大鍋で汁物ばかりな我が家の食卓。 野菜もいっぱい食べれるし、あったまるしで一石二鳥。 先日まで、豚汁まつりだったんだけど、 てんぷら屋さんでいただいた『天かす』をひとふりいれるだけで もぉ~すばらしいコクで、毎日豚汁でいい!!! 卵焼きを焼く前に、『天かす』をフライパンに一振り。 これまた、コクのあるおいしい卵焼きに変身。 『天かす』万歳!! そういや、高校のときたこ焼きのバイトしてたとき 焼く前に『天かす』ふってたな~。 そんな『天かす』のように<ともちがうけど 一味変えてくれると噂の 魔法の万能調味料 『塩麹』 味だけじゃなく、体にもいいらしい。 作ってみよう!と麹を探してたんだけど できあがったものが売っているぢゃないの! しかも楽天ポイントがたまってたもんだから 試しに買ってみた。 こんな袋に入ってきました。 密封容器に移して、まずは300gいただきます。 もっとしょっぱいかと思ったら、そでもない。甘みもあり。 手始めに味噌汁に投入。 うむ。コクが増す。まろやかになる。 キムチにも投入。 1日置いたほうがうまみが増すらしい。 色々やってみよぉ~~~! そして、自分でも作ってみよう。 10日くらいでできるらしい。 うきき! |
|
2012 01,01 14:28 |
|
みなさま よいお正月をお過ごしでしょうか。
私は・・・朝から甘いもの。至福。 『ガレット・デ・ロワ』とは呼べないな、これ。 『ガレット・ダマンド』と珈琲は『タンザニア』ミディアムロースト これ、一目ぼれで買った、ドイツのアンティーク。 飲み口が薄くてよい! スイーツ食べ放題の巻。 毎年、31日・1日はず~~~~~~っと食べっぱなし。 それが幸せ。 |
|
2011 12,31 12:34 |
|
あれ~~~~~
なに、2011年終わりなの? 昨日は棚卸と大掃除で家に着いたらすでに日付が変わっていた。 棚卸のデータをまとめたりなんだりしたら・・4時 そして、我が家の掃除をしていないというこの現実。 はふ。 2011年は2月に1ヶ月の入院・3回目の手術・・<自分でも忘れていた。 入院中の東日本大震災という未曽有の災害。<未曾有ということばは初めて使う。 7月に父が寿命を全う。 父は6年間の闘病で、ほんとにがんばったな・・とお疲れさま!と見送った。 ほんとに思うことはいろいろあるけど 私の周りの方々があまりにもやさしいので ほんとにみんなに助けられた1年だったと・・しみじみ。 ずっと笑ってられたのも、みんなのおかげだわ~。としみじみ。 そして、私もみなさんを助けられるよう、お役にたちたい! と、思うことのできた出来事たち。 そして、今年の私の幸せな出来事は グルテンワールドだなぁ。 来年、もっと皆さんのマニアックな話にのっかれるよう パンの勉強しなきゃ~。 来年も東京にパン行脚に行けたらいいな。 今年一番感激したパンは、志賀さんの きたのかおりの『チャバタ』 あの穴で眠りたい・・・と名言もでた。 そして、今年のおいしかった珈琲『ニカラグア』『ドミニカ』『グァテマラ』 アフリカから中米に移行中か・・来年またおいしい珈琲に出会えるのも楽しみ。 そして、車のない私をつれてって企画で、行きたくても行けなかったところにつれてってもらったこと。 このプチ旅は、毎度のことながら、感謝感激雨霰。本当にありがとう! そして、年末のお供は、我が家定番『創味』のつゆ!!<なぜ、その流れなんですか・・ なんと、無化調のが出ていた!!!ま、実家の母が送ってくれたんですけど。<いまだにすねかじり・・。 普段高くて使えないからね。ほほほ! これでお蕎麦をいただきます。 そう、私はみんなに助けられて生きています。 本当にありがとうございます!!! 今年も感謝な1年です。 来年もいつもどおり、笑って毎日過ごせるよう 楽しいこと、好きなことしていきます。<好きなことしかしない・・とも言う。 わはははははは!! あらためて、このブログがなかったら、このような楽しい時間をすごせなかったであろうと このブログにも感謝しつつ・・・<あれ、最近更新少ないけどね・・。 みなさま~~~~よいお年を!!!! |
|
2011 08,08 21:06 |
|
2011 08,08 08:07 |
|
忍者ブログ [PR] |