2025 02,11 18:00 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 07,27 00:25 |
|
2012 07,06 23:59 |
|
こちらったら、釧路のイタリアンとして1軒だけ
ミシュランに載っちゃっててびつくり! って、失礼な! いやいや、むか~~~~し、一緒に働いてた方がオーナーシェフなのね。 ちょっと、行かないと~~! と、ランチで行ってきました。 『est di zuppa エスト ディ ズッパ』 ランチ 2500円 ってのは、釧路ではやっぱ高いのよね? 海水雲丹ととうきびのポタージュ |
|
2012 07,05 23:50 |
|
2012 07,04 16:15 |
|
高揚したまま激チャリ。
私たちのおなかはMAXぺこりーな。 第一希望・第二希望 電話するもすでに終了・・・ のこすはここしかない! 空いてますように・・・と、ドアをあける。 カウンターが空いていた! いがった~~~~~。 hofe ホフ こちらは食べたいものばかりでいつまでも決まらないので いつも、4200円のコースにしております。 トウキビとカブのポタージュと山羊のチーズ |
|
2012 06,18 20:54 |
|
6月・8月限定企画
1日10名限定 水~日のランチのみの クロワッサンランチ!!! SIOが入手した高級バターBORDIER~ボルディエ を たっぷり練りこんだクロワッサンをカトルフィーユが焼き上げる 素敵コラボランチ!! は、前日17時までの要予約!!! SIO いつも、突然伺うので、もちろんありつけず・・。 でもね、通常ランチのクロックムッシュランチも めっちゃ、食べたかったからいいの!! |
|
2012 05,30 17:27 |
|
2012 05,23 22:53 |
|
Sagra姉妹店オープン! Sagraもここ2年ぐらい行ってない・・・。 なかなか入れないんだよねぇ。タイミング悪く。 14日にオープンしたこちら。 LA PUCCIA(プッチャ) 札幌市中央区北3条西2丁目8番地さっけんビル1F ランチ 11:30-14:30(14:00LO) ディナー 17:00-22:30(21:30LO) 定休日 日曜日 TEL 011-222-2515 シンプルでカジュアル、安くてうまい! ユニフォームがしましまと帽子。 奥様とっても似合ってて、激しくかわいいです!!!! 生産者さんが、白樺でできた北海道に記されてます。 まさに、北海道イタリアン |
|
2012 05,21 22:41 |
|
ひぃ~あそこはLO13:30!
こちらは14:00・・間に合わない。 この中途半端な時間にお昼。 しかも、いつもながら妥協できない。 最後の最後はいつも回転寿司。 一か八かだと『寺屋』に行ったら・・・うどん切れ・・。 めっちゃ激混みだったわぁ。 こちらはうどんがあれば15:00まで。 ここらへん色々あるけど、LOがわからないから いったことのあるこちらに駆け込む。 間に合った~~~~ LO14:30♪ こちらも混んでる! 『イタリアンレストランfianco a fianco フィアンコフィアンコ』 |
|
2012 05,14 00:14 |
|
だめだ・・・今日は本当に疲れた。
ということで、また夜にでも・・・。足が棒。 キッチンの募集してたけど、決まったみたい。 よかった~、なんだか中本シェフお疲れのご様子だったわ。 フレンチレストラン 『La Blancheur ラ ブランシュール』☆ アンチョビクロワッサン んま! そうか・・・この前のクロワッサンにアンチョビいれてみればよかった~。 さて、つづきです。 |
|
2012 05,09 22:02 |
|
まっじっで!! 以下道新よりコピペ
北海道洞爺湖町の「ザ・ウインザーホテル洞爺」館内に、2012年7月、パリにあるパンの名店「ラロス」がOPENすることになった。 「ラロス」は、1997年にフランス国家職人賞を受賞し、現在パリしないに「ル・カルティエ・デュ・パン」5店を経営するフレデリック・ラロス氏の店。 パンのほか菓子類でも高い評価を得ている。 ウインザーにOPENする「ラロス」には、パリの店で働いていた職人が常駐し、パリと同じ材料を使い、バゲットやシューケットなど60種類ほどを販売する。 ラロス氏も年に数回は訪問するという。 ザ・ウインザーホテルのパン店が代わるのは開業以来初めて。 現在の「オテル・ド・カイザー」は6月で閉店する。 行かねばならぬ。きなこさん連れてって!! のどがからからです。 ライブハウスから遠くても、どうしてもいきたかったカフェへGOです。 だって、 『シニフィアンシニフィエ』のパンを使ってるっていうんだもの!! 『Cafe & Kitchen nest (ネスト)』 ネストとは巣の意味みたいです。 ビルの入り口には看板代わりの鳥篭。 こちらは茶月斎の入ってるビルです。<まだ行ったことないけど。 |
|
忍者ブログ [PR] |