2025 02,11 10:54 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2007 04,24 22:58 |
|
2007 04,18 23:33 |
|
北海道ぐるめ探検隊のモニターに応募したら
当選しちゃいました!! 感想を日記にUPしないとならない・・・ので どうしようかなぁ と、考えてましたが 今日はきのこが半額だったので きのこ汁に使ってみましたよ これ、このお味噌です。 スプラウト(発芽食)に魅 せられた男が 誠心誠意つくる生命食品 です。 このキャッチいいですね~~~ こちらで買えます。 さて、今日のきのこ汁・・・ 鍋に適当な量の水を入れ、豚肉をひとくち大より小さめに切って入れ いつもつかっている 純鰹だし 普通はパックのままだしをとるんですが、私はパックを破って中身を入れてすべて食べるのであ~~る。 沸騰させ、灰汁をとります。 本日のきのこは「ぶなぴー」「しめじ」「おおきななめこ」 お味噌はこくがあるかんじですね~~ 隠し味で「オリゴ糖」を小さじ2 最後にネギをトッピング~~ 長崎の麦味噌を食べていたので つぶつぶには抵抗感はありません。 香りがはじめての感覚ですねぇ これ、味噌炒めとかにいいかもねぇ これは、北海道産の黒米・赤米・緑玄米 我が家は、発芽玄米入れたり、黒米いれたりしているので 抵抗はありませ~~ん でも、いつも食べてるのは道外ものなので そうですね、北海道産のものをたべようではないか! |
|
2007 03,21 01:01 |
|
2007 03,09 23:40 |
|
じゃなくて
本日のおかずは これ あたりめで「イカ大根」の巻 いや~これが意外にいいお出汁がでちゃうんですね 旦那が会社の旅行で持ち帰った珍味の山 いや、すきだけどさ~こんなにど~すんのぉ あたりめ・いかそーめん・みみちゃん(ホタテのみみ) いかそーめんでマヨネーズ和えでもつくるか~ と、思ってたら ちょっと、ちょっとちょっと 旦那がインスタントそばにいれてみたらば これが意外においしぃ~~~~ うまいうまいと全部平らげた きっとお好み焼きに入れたらおいしいよぉなんて言ってたのに。 で、太めのあたりめなら煮物にいいかもよ!! と、夜中の12時から大根の皮をむくわたし。 お酒・お醤油・砂糖などで煮込み適当な時間できりあげ 朝まで放置 おぉぉぉいい色ではないか!! ま、いかも軟いとは言えないが、お出汁とられすぎた感もありだが お弁当のおかずでいただきました。 珍味は保存食として使えるな。 今度は君の番だよ。みみちゃん。 |
|
2007 02,11 12:33 |
|
2007 02,03 03:08 |
|
キム姉がおみやげの「肉まん」を持ってきてくれるとのこと
今日は晩御飯恵方巻きの予定だから、食べてかない? つ~~ことで我が家で「恵方巻き」大会です。 やりたい具があったんです。 「焼き鯖&ガリ」巻き 私、鯖大好き人間 で、焼き鯖寿司が流行ったけど、あれを巻いたら! つーことで仕事帰りにデパ地下へ 2本で1000円の鯖が700円に値下げしたので購入。 ガリ・・甘酢漬けの生姜ってあまりないのね。 添加物のあまり入ってないもの・・・と探したら三越まで遠征してた 漬物やさんで甘み抑え気味の生姜購入。 鯖を軽く塩して焼きます。ちょっと味見。 ああ、この鯖おいしい! やっぱ鯖ガーリーはベストマッチだと私は思う。 しそをはさんで巻き巻き。 昔働いていたお店のサンドイッチの具だった「えびちりまよ」 これ、絶対ご飯に会う!と予感 久しぶりに作ってみました。 海老はなんでもいいのですが、殻をむいて背わたをとり ボールに入れ海老を塩で洗います。水で濯いで沸騰したお湯にひとつまみの塩を入れ、えびを茹でます。 気持ち半生で湯から引き上げる。 粗いミンチにして、マネヨーズ、チリソース・黒胡椒で味付け。 レタスをのせ、その上に具をのせ、チーズを棒状にして横に沿え くるると巻きます。←いや、こんな簡単じゃないけどな。 オーロラソース風ちょいとピリッと。 私、ほんと不器用なんですが 実は海苔巻きは苦手なんです。 ま、結果オーライでやってましたが 本日の助っ人 キム姉は手先が器用なビーズ職人の裏の顔があるお人。 最初の1本以外、すべて巻いてもらいました。うははははは なんだか巻きながら、あれはどうよ?これはどうなの? と、新メニューがでてきたんで、巻いてみた。 「焼き鯖わさびまよ」 いや、これはなぜおにぎりの具に無かったのか!!といいたい。<大げさ きゅうりの方が合うかな~~ 鯖はほぐしてツナマヨ風に レタスをはさんで巻いてみました。 そんで、鯖とトマトは絶対合う と思う・・・という2人の意見合致 急遽トマトソース作る・・・ははは トマト缶はいつでも常備しております。 バジルがない!!ってことで、しそで代用。 で、チーズも入れてみた こ、これぞ「勝手にイタリアン恵方巻」 ん・・・・む・・・。巻くときにやはり汁がにじみでております。 こ、これは鯖と一緒に煮込んで巻いたほうがよかったかもね。 味は・・・・酢飯がね・・トマトの酸味とガチで戦ってて ん~~改良の余地あり・・。ってまだこの線でいくんですか?! ま、おいといて 以前トルコに旅行に行ったとき 絶対食べたいものが「鯖サンド」 ボスボラス海峡の船乗り場や港なんかで売ってました。 最初に食べたのは塩焼きがフランスパンに挟まっていて 食べるうちに生臭さにやられましたが 2度目はトマトソースがはさんであっておいしかった記憶が・・ 我が家の初恵方巻きはこんなかんじ~~~~ 結局、一気に食べれないので切っていただきました。 今回の恵方巻きは私がリスペクトする「寿司屋のおかみさん」が今週太巻き特集をしていたので。 海苔巻き上手になりたいので 「おかみさんの海苔巻き講座」お願いしたいです!! |
|
2007 01,25 01:32 |
|
2007 01,11 23:06 |
|
2007 01,06 02:36 |
|
2006 12,31 20:13 |
|
忍者ブログ [PR] |